例会 部会2017





2017/12/23

 今年最後の例会という事もあり、たくさんの作品で机上が埋まりました。  夏目会長は1/32の作品が完成していました。 ハセガワの鍾馗です。
 こちらは疾風です。増加試作型です。  ポイントをおさえた工作でクォリティーの高い作品になっております。 真似できそうでなかなか難しいのです。プロペラとかね。
 奥は鈴木会員の1/72 Mig-21 です。  手前は自分(清水会員)の作品です。  レベル 1/720 グラーフ・ツェッペリンⅡです。飛行船の作品は珍しいかもしれないですね。 この例会でも初かもしれないですね。
 岡田会員が製作している YB-49 です。  AMTのキットですかね?これはかなり難儀なキットですが、すでにきちんと形になっているので、さすがだなと思いました。
 今泉会員の作品。   レベル 148 Bf109G10 です。欠点はあるもののそれでもなお素晴らしいと評されるキットです。雰囲気抜群ですね。  こういうのあるんですよね。ニチモの隼1型とか。
 新森会員の作品。タミヤ 1/72 零戦21型 です。  ファインモールドのキットを意識していて、かなり攻めた設計だそうです。 パーツが薄く、キャノピーにマスキングのためカッターでカットしていたらそのまま割れるというか切れてしまうそうです。極薄なんですね。
  これも新森会員の作品です。
 新森会員の作品です。  バッカニア完成しましたね。鈴木会員の空軍型に対して海軍型を製作しました。  バッカニアはニューキットに期待したいです。
 新森会員の最初で最後かもしれない大きな作品です。 頑張りましたね。やっぱりやればできるお方だ。  これでギガントも作れるんじゃないでしょうか?

2017/12/9

 今日は部会を開催しました。
 今度のホビーショーのテーマ作品が完成してきました。
  バッカニア祭りだ、ワッショイ!ワッショイ!
伊藤会員(帝王)はなんと超難物、難攻不落といわれるエアフィックスの1/48を空軍型、海軍型と短期間で立て続けに完成させました。 なんて凄いお方だ!!!
感化されて1/72ながら製作する会員がいました。自分はタンモデルのニューキットを待ちますよ。
  別アングルから。
 手前のシーファイアは村田会員の作品。  その他の1/72は伊藤会員(帝王)の作品です。 フロッグのキットが多いですね。何と言っても色がいいですねぇ~~ 塗装は筆塗りだそうです。窓枠もフリーハンドで塗装するそうです。きっちり直線が出てるのでマスキングしていると思っていたのでフリーハンドと聞いて驚きました。
 新森会員の二式大艇が完成間近です。  ホビーショーまでに完成するのか?と心配されましたが、かなり急かされた結果、短期間でここまできました。 そうです。やればできる人なんです。  ハセガワの新金型のキット、いいですね~。大きいけどほしくなるね。
 鈴木会員の作品。 エアフィックス 1/72 バッカニア S2B です。  このキットも1/48同様に酷いキットでして、よく形にしましたね。 今の若い人が接着剤がいることや組み立てられない、デカールが貼れないなどでクレームや返品を求めるという情けない話が出ましたが、バッカニアは間違いなく欠陥品だということで笑いになりました。

 

2017/11/25

 竹下会員が製作している1/72のコンコルドです。  まずその大きさにビックリです。旅客機なので表面にモールドがほとんどないのは良いことですが、パーツの歪みがあるので組立ては大変そうです。
 どらえもんさんが製作している アオシマ 1/72 OH-1 ニンジャ です。  一部ハッチオープンが出来るようになっています。 ディティールもいいですね。リベットなどヘリコプターらしい表現がされています。
  こちらはフジミのキットですが、現行ではなく古いほうのキットだそうです。 今見るとアウトラインはおかしいしディティールもモールドも良くはないのですが、これはこれでいいんじゃないかなと思いました。

2017/11/19

 今回はテイルフック・クラブの例会を開催しました。  4発機が集まりました。C-130は1/200ですが、その他は1/144です。  C-17 グローブマスターⅢがとても大きな航空機だということがわかりました。 輸送機ですしね。
 新森会員がハセガワの二式大艇を始めました。1/72ともなると大きいですね。 ハセガワさんもけっこう頑張って出したキットなんだなというのは感じました。
  伊藤さんの作品です。伊藤さんは帝王と呼ばれているそうですね。  このトムキャットはなんとモノグラムだそうです。ハセガワのキットから色々とコンバートしているとはいえ、モノグラムのセンスの良さには脱帽ですね。素晴らしい作品に感銘を受けました。
 ガネットです。なんとフロッグの1/72です。古いキットでも達人にかかればこうなるんですね。  塗色のこだわりなどが聞けて楽しかったです。
  このファイアフライの雰囲気、抜群ですよね。凄いですよね。なんと、作品はすべて筆塗りだということを聞いて驚きました。凄すぎる。  他にも素晴らしい作品を持ち寄って下さいましたが、どれもイギリス愛に溢れていました。  またお越しくださいね。楽しみにしています。

2017/11/11

 展示会も終わり、会員のみんなも通常運転に戻ったようです。  どらえもんさんがトミーテックの機銃を持ってきました。  1/12スケールだそうです。
 加藤会員が製作していたサイロン・ベーススターが完成しました。  モールドを足したこともあって、非常に綿密な感じになっています。

2017/10/14

 いよいよ次回は展示会です。続々と作品が完成しているようです。  鈴木会員はトランペッターのTu-160とプラッツのC-46が完成しました。共に1/144です。 やっぱり爆撃機は大きいですね。
 自分(清水会員)はファインモールドの60式自走106㎜無反動砲が完成しました。  今は61式戦車を製作しています。もう1作いきたいので急ピッチで製作しています。
 竹下会員が製作していたA-4Mが完成しました。  超グロス仕上げ、汚し仕上げときて、今度はフラットナチュラルできました。 いい感じですね。しかし、竹下会員といえば超絶グロスだよねぇという感想がでました。 竹下会員の超絶グロス作品が見たい人は多いのです。
 竹下会員の作品です。こちらは超絶グロスです。  テスタロッサですね。タミヤかと思いきや、なんとロッソのキットです。珍しいキットですね。  組立てはスムーズにいかなかったそうです。

2017/9/30

 岡田会員製作のドラゴンボールのメカコレです。  今回は2個製作です。素晴らしい作品です。お手本というか、目指したいところでもあるんですが、こういう風には作れないんですよね~。 顔が手書きというのはただただ感心するばかりです。
 鈴木会員(どらえもんさん)の作品です。  一方はオオタキのキットなんですが、悪くないですね。総合的にアウトラインはハセガワより良いかも。
 自分(清水会員)の作品です。  軽装甲車はタミヤです。フロアがダイキャストなので重たいです。 イラク派遣仕様なのですが迷彩にしてしまいました。  ファインモールドの60式自走106㎜無反動砲はすごく細かいパーツがたくさんあるので組み立てるだけで1週間かかっています。 軽装甲車と比べてもいかに小さい車両だということがわかりますね。
 樫山会員の作品です。着々と自衛艦コンプリートに向かって邁進しています。  この作品も超絶ディティールアップをしています。
 鈴木会員(どらえもんさん)の作品です。  帝国海軍の潜水艦が五島列島に沈んでいるのが見つかったというニュースが流れたばかりですが、タイミングがいいので狙って製作したのかな?と思いましたが、たまたま製作しているときにニュースが流れてビックリしたそうです。
 竹下会員がハセガワのA-4Mを製作しています。  このロービジのキットは人気ありますね。スラットの格納部の段差も直していますね。  ハセガワさんにはがんばってOA-4Mをリリースしてほしいものです。

2017/9/16

 左のF1は清水会員の作品、マクラーレンメルセデス MP4/13 です。ウインターテストカラーにしました。モノコック、カウルはイエロー1色ですし、なんといってもタミヤ、組みやすかったです。  右の作品は新森会員が製作している、ピットロードの89式装甲戦闘車です。合いが悪くて苦労しています。いたるところに隙間があきます。プラ板を挟んだりしてます。この調子で展示会に間に合うのか?
 新森会員が何故かスピットファイアを組んでいます。映画、ダンケルクを鑑賞したそうで、刺激を受けたようです。 下の「この世界の片隅に」とは関係なかったようです。これを鑑賞したらムスタングを持ち出すかも(笑)
 岡田会員がドラゴンボールのメカコレクションシリーズを製作してきました。 今度はカプセルバイクです。言われるまで気がつかなかったのですが、かなり手が入っていますね。車体の延長までしています。フィギュアもポーズを変更してバランスがよくなっていますし、メカコレクションにここまでやるかという工作をしている力作です。さりげないところがすごいんですよね。
 今泉会員がアパッチを製作しています。リベット表現が凸だと感心していましたが、ヘリはこれがいいんです。空飛ぶ戦車ですから。  ミサイルなどの発達により、攻撃ヘリは運用が難しくなっているらしく、これが最後の有人攻撃ヘリになるかもという話になりました。 たしかに後継機は開発がキャンセルになっていますね。自衛隊も当初の計画よりかなり少ない数しか導入してないですしね。この分野も無人やドローンになっていくのでしょうね。(すでにMQ-1やMQ-9がありますね。)

2017/9/9

 今回は名古屋のモデラー伊藤氏をゲストに迎え部会を開催しました。  伊藤氏はSNSで有名なモデラーだそうです。
 コアブースターも何気に凄かったのですが、何と言っても艦船がすごい!  イギリス艦が好きだそうで、イギリス艦を持ち寄られました。 初めて見る作品ばかりです。  世の中には凄い人がまだまだいるのだと実感しました。

2017/9/2

 竹下会員がタミヤ ハリアーGr1のキットを製作してきました。 非常に希少なプレミアキットですね。  竹下会員らしく、マーキングはアメリカ海兵隊にして、AV-8Aにしています。  製作は色々と問題があり、難しかったそうです。シーハリアーのキットの改修は機首だけではないようですね。
 ゴンボールのメカコレクションシリーズですね。 岡田会員の作品です。  組立ては簡単ですが、塗装は難しいキットだと感じました。 ビネットにするといいですね。  岡田会員だからこういう風にできるんでしょうね。
 竹下会員の作品です。  10式戦車はタミヤのキットにしては戸惑うことが多く、やや難しいようです。
 奥は鈴木会員の作品です。ピットロードのキットです。 箱組みですが、合いは良く、ピシッと決まるのですが、フックなどの細かいパーツはすべて後付けで面倒くさいそうです。  下は清水会員の作品。フェラーリ F92 です。カウルが合わない以外は良好でした。
 細田会員の作品です。ジャンボは大きいですね。 政府専用機にするなど一味違った作品になっています。
 ハセガワ 1/72 タイフーンです。  何なんでしょうこの何とも言えない感じは?ダサカッコイイ感じ?イギリス機らしいです。  ハセガワのキットは思っていた以上に良いキットですね。 イギリス以外でも採用されているのでマーキングは楽しめそうですね。

 

2017/8/5

 今回は納涼会議を開催しました。目と鼻の先で花火を打ち上げていることもあり、大迫力の花火が楽しめる場所でもあります。
 鈴木会員のビッグショットです。 あとはフィギュアです。今泉会員に教わりながら顔の塗装をしたそうです。
 一番手前の変わった配置の艦船はロシア艦だそうです。どんな風になるか楽しみです。  空母は今泉会員製作のエセックス級2隻。1隻は練習のために素組で作ると言っていましたが、もう完成したのですね。 もう1隻は手を加えて製作するそうで、さっそくいろいろなところをいじっています。
 村田会員の作品。NSR500です。わかる人はわかると思いますが、’85年ではありません。そうです、改造しています。
 自分(清水会員)の作品です。イタレリのRF-4Eです。  キャノピーに問題ありで長いこと放置していたのですが、このままでは完成しないと思い、無理矢理接着して塗装しました。  あえてイタレリじゃなくてもいいなと思いました。ハセガワでいいですね。
 今日は例会の日で、こちらにも参加です。 岡田会員の作品です。ゴモラです。この前に製作した大阪城とセットです。
  鈴木(どらえもんさん)会員が製作しているBf109です。オオタキのキットだそうです。  見た目はいいキットのように感じました。
  竹下会員が製作しているB-1です。もうすぐ完成だそうです。 それにしてもカッコイイですね。
  細田会員の作品です。今度はハセガワ 1/32 雷電33型です。 最近は大スケールばかり製作していますが、まだまだネタは尽きないようで、これからもでてきそうです。
  村田2号会員の作品です。  ハセガワの新製品、早波とピットロードの長月です。
 なんですか?この円盤は?ミレニアム・ファルコン号?
 答えはこれ、ギャラクティカのサイロン・ベース・スターでした!  これはまた年代物の貴重なキットですね。これを製作するんですね。
 ディティールを追加するそうで、シリコンとレジンで複製しています。
 これもまた年代物のキットです。加藤会員はこれも製作するのでしょうか。
 これは、ブレードランナー?  新森会員はこれを製作したのかと思ったら、これは売っているおもちゃの水鉄砲だそうです。 しかし、水鉄砲としての性能は低く、すぐ壊れるそうです。オイオイ! でもけっこう売れてるらしいですよ。

2017/7/22

  鈴木会員がアオシマのPAC3を製作してきました。
 1/72スケールですが、トレーラーということもあり、満足できるサイズですね。ディティール、モールドも良いですよ。  連結できるし、PAC3も可動します。
 岡田会員が大阪城を製作してきました。  天守閣の壁全体が黒い時代の大阪城ですね。  石垣の塗装が大変だったみたいです。細かく塗り分けられていますね。 お城の模型は塗装が大変なので、塗装済みキットがあればいいかなって思いましたね。
 今泉会員の作品です。ドラゴンのフィギュアですが、一見すると1/35スケールとは思えないほど雰囲気あります。瞳も書き込まれていて視線を感じることができます。
  加藤会員の作品です。 ミニアートのキットです。兵士もセットされています。  ミニアートのSU-122がいい感じですね。
こんなところに座ったら熱いだろうなという話をしました。

2017/7/15

 今年も豊橋市のシーパレスリゾートにて作品を展示させていただくことになりました。  8月26日まで展示しておりますので、ホテルにお越しのかた、近くにお越しの方は見に来ていただきたく思います。
 作業終了後、幕僚会議を開催しました。  新森会員は先週見学したちちじまに刺激を受けたのか、なんとキットを購入していました。 えのしまですね~。向こうからやって来てちちじまの横、自分たちの目の前を横切ったときはかっこよかったですね。 メタルですね。いわゆる文鎮キットというやつですね。大きさは8センチぐらい。小さい・・・・・・ これで4000円以上するんですって!こういうのを購入する新森会員はある意味、漢ではないでしょうか。
 市野会員が製作しているF1です。  市野会員はこの時期になるとF1を製作していますね。 このレトロなフロントは、いかにもマーチっぽいですね。 スタジオ27の複合素材キットだそうですが、苦労していますね。
 この大きい空母はミッドウェイ 1991 のレジンキットです。 とてもよく出来ており、素晴らしいキットです。25000円するよと聞いてビックリですが、艦船のレジンキットではよくある価格だそうです。 この大きさで、この内容ならコストパフォーマンスは高く、安いかもしれません。
  ある会員は待ちきれずにゲートを落として仮組みしてしまいました。 ディティールが素晴らしくレジンならではですね。 いいなぁ~と思ったのですが、自分には無用の長物になりそうなので遠慮しておきます。

2017/7/9

 掃海艇のちちじまを見学してからの座談会です。  手前から鈴木会員の アオシマ 1/144 US-2 、ハセガワ 1/200 C-130R です。  奥は今泉会員が製作しているサスケハナです。 ただいまロープを張っています。もうすぐ完成ですね。
  下から煽って見ると、まるでサスケハナに向かっていくように見えますね。カッコイイ。

2017/7/8

 ビーボス 1/48 Fw190D-13 です。  最近のキットはほんと良くなりましたね。このキットも良いキットですね。 脚庫からエンジンが見えるようになっていますし、ツボはおさえていますね。  ただ、こういう迷彩だったのかなという疑問は残りました。
 竹下会員が製作している モノグラム B-1B です。1/72ですが、大きいですね。  キットはA型を引きづっていて、B型になりきっていないという中途半端な感じです。  それ以上に合いが悪く、組立ては苦労しそうな感じです。 できるだけB型に近づける工作をするそうです。
 細田会員の作品です。 タミヤ 1/35 10HP ティリー です。  小さいけど、非常に良いキットだそうです。たしかに隠れた名作だっていわれていますね。 タミヤはこのようなキットは多いですよね。

2017/6/24

 鈴木会員がB7を製作してきました。ハセガワの1/200です。  この会で旅客機は珍しいのですが、B777って大きいんだなというのがまず一番に思いました。  こういう華やかなのはいいですね。
  岡田会員がバンダイのガイペロン級多段空母を製作してきました。  以前に製作したのとは違うタイプです。  今回もデッキを延長するなど改造しています。
 今回も光っています。100均でちょうどいいのがあるそうです。
 バンダイの巡洋艦を加藤会員が製作してきました。 この独特な絵画風の作風だとまた違った感じに見えますね。
 細田会員がハセガワのP-3を製作してきました。 見慣れたP-3もこの色は新鮮です。
 ハセガワの1/32 疾風です。細田会員の作品です。  パイロットの頭部だけ飛燕から持ってきているそうです。

2017/6/17

 部会を開催しました。  Bf109はハセガワが展開しているキャラクターものですね。 キャラクターモデラーがこういうのをきっかけに本格スケールも作ってくれたらいいですね。
 今泉会員は無反動砲搭載の73式小型トラックも手掛けているようです。
 Eー2Cは鈴木会員の作品。2作目になるそうです。  新森会員はタイガーⅡをと思いきや、よく見ると単発じゃないですか。タイガーシャークですね。 マーキングはアレにするんですかね?

2017/6/10

 鈴木会員の作品が完成しました。  モノグラム 1/72 F-16XL です。  キットは全長が短いのですが、バランスが良いのでとてもカッコイイのです。モノグラムのセンスですね。  キットのモールドを活かしたモデリングです。突彫りが繊細ですごくいい感じなので彫り直すのはもったいないです。
  後ろから見てもカッコイイ。  マーキングは架空で州空軍にしています。
 細田会員の作品。  ファインモールド 1/35 73式小型トラック です。  小型というだけあって、完成したら手のひらサイズです。 しかし、とても精密でモールドもシャープで、満足感がたかく、さすがだなと思います。
 今泉会員がイマイの「サスケハナ」を製作しています。  サスケハナというとピンとこないかもしれませんが、ペリーの黒船というとわかるのではないでしょうか。 1/150スケールだそうですが、大きいですね。 マストがついて帆もはるのでまだ大きくなるのですね。

2017/6/3

 部会を開催しました。  林会員が新作を発表するということで集まりました。
 鈴木会員はバンシーが完成しました。キットの素性を活かしたモデリングです。  Mig-21はP.M.C空技廠 倉光さんの作品です。  機首に重りをいれた作品は初めてだとか。そうなんですね。
  林会員の新作、ハインドです。それにしても大きいですね。  臨場感溢れるすばらしい作品ですが、これが今年9作目というから驚きです。 5か月で9作、ものすごい製作スピードです。しかもこのクオリティ・・・なんでも年20作を目指しているそうです。
 新森会員がこういうものを買ってきました。  フルアクションということで、色々なところが可動するそうです。組み立て式の食玩ということで一応ガムが入っています。塗装済みというのもよくある形態ですね。  しかし、Vol.1はともかく全1種って・・・・・・何?((笑))

2017/5/27

 夏目会長の作品。  こんなキットも持っているんですね。  台のほうはカラー粘土やフェルトを使って製作しているそうです。  こうしてディオラマにすることで世界観が広がりますよね。
 タスカ(現アスカモデル)のキットです。  1/24スケールということで小さい2号戦車も手頃なサイズになります。良い感じのキットですね。  人間が大きいような気がするのは自分だけでしょうか?1/16か1/20ぐらいに感じるんですけど。 小さい2号戦車といえども人間に対していくらなんでも小さすぎやしないか?と思ったのでまわりの人に聞いてみたら、そうかな?という返事でした。・・・・・・どうなんでしょうね。
 ホンダ P2 です。ウェーブのキットですね。 岡田会員の作品です。  よ~く見ると、色々と手が入っているんですよ。さりげないところがすごいのです。  このようなアイテムは夏目会長か岡田会員ぐらいしか作りません。というか、キットを持っていません。
 岡田会員の作品です。  一糸まとわぬ、素っ裸です。ですので後ろから見ると丸見え、どえらいことになっています。きちんと再現されているんですね。  こういうのも夏目会長か岡田会員しか作らないし、持っていません。 肌とかすごいなぁ~・・・・・・スケールとキャラクターをよく作り分けられるなぁ~と感心します。 実際やってみるとわかるんですが、こんなレベルではできないですよね。すごいテクニック!ほんとすごい!

2017/5/20

 ホビーショーの反省会という名目で集まりました。  しかし、反省はの話はほとんどしなかったです(笑)  バンシーカッコイイとかXLカッコイイということを話していました。これはエアフィックスとモノグラムの1/72です。  1/48のバンシーを購入した人がこの中に3人もいて、ビーバーさんの戦略にやられたと思いましたね。
 上からペンシルバニア、ニューメキシコ、メリーランドです。  新森会員が前日まで製作していて、危うかったので、計画的に余裕をもって製作しようという話をしました。これが大きな反省点ですかね。

2017/4/29

 夏目会長の作品です。  エッシー 1/9 キューベルワーゲン です。  1/9ともなるとさすがに大きいです。
  発売から40年以上も経つ古いキットですが、よく出来ているんじゃないかと思います。  合いが悪く、強度がないので組立ては難しいそうです。  博物館の復元車を参考にしているようで、細部が実車とは違うようです。
 エンジンも良い感じで再現されています。
  岡田会員が製作していた RPM 1/72 ベリエフ Be-4 が完成しました。  手に取って、これは…・・・と絶句してしまうようなキットですが、これを完成させるとは、さすがとしか言いようがありません。  このキットを完成させた人はどれくらいいるんでしょうね。
 鈴木会員はサイバーホビーの1/72キットが完成しました。  シーベノムとシービクセンです。  非常に合いが良く、良いキットだと絶賛していました。

2017/4/22

  部会を開催しました。  今回はP.M.C空技廠から倉光さんをゲストに迎えました。
 P.M.C空技廠 倉光さんの作品です。  ハセガワ 1/32 鍾馗 です。  経年変化を意識した仕上げが迫力満点です。 シルバーは筆塗りだそうです。
 これもP.M.C空技廠 倉光さんの作品です。  レベル 1/32 ハインド です。  ヘリは大きいですね。またこのハインド自体が大きいんですけどね。  塗装の色味が渋いですね。雰囲気がいいなぁ。
 鈴木会員の作品です。  サイバーホビー 1/72 シーヴァンパイアです。  とても作りやすかったそうです。
  林会員の作品です。  イタレリ 1/32 F-35A です。  さらっと仕上げたそうですが、いい感じですよね。  見る角度によって、とてもかっこよく見える航空機ですね。

2017/4/15

 ファントムが3機も完成しました。  左から竹下会員、今泉会員、夏目会長の作品です。  手前の作品は同スケールのヤクトパンターです。ダイキャストシャシーで重厚感たっぷりです。
 こちらは1/35スケールのヤクトティーガーですね。 なんか大きさが違い過ぎて笑っちゃいました。
  細田会員の作品です。ファインモールドの60式装甲車です。 おぉ~こんな形をしてたんだね。  細田会員の作品なので、自衛隊員がメインなんでしょうね。
 樫山会員の作品です。長門ですね。相変わらずの超絶精密モデリングです。 このように作れたらいいのになぁ・・・・
 加藤会員はサンダーバード2号を製作中です。 新しいバージョンのほうですね。キットはあまり良くないみたいです。

2017/4/1

 手前は自分(清水会員)の作品です。ようやく完成しました。 キティホークのキットはすんなりといかないですね。  奥は陸奥と特型です。
  鈴木(どらえもんさん)会員製作のタミヤ 1/48 タイガーⅠです。 最近は48スケールをメインに製作しています。他にもヤクトパンターを製作しています。  シャシーがまだダイキャスト製の頃のキットなので持つとずっしり重いです。
 竹下会員が製作しているRF-4Cは塗装まできました。 実機写真がまったくなく、不明な点が多くて悩みどころです。 特長のあるマーキングにするみたいです。
 加藤会員製作のF-16XLが完成しました。  特長ある絵画風の仕上げは新鮮な感じがします。味わい深いです。

2017/3/25

 部会を開催しました。  今泉会員の新作お披露目という名目で集まりました。
 今泉会員が製作している洋上迷彩のRF-4です。  塗装ブースにギリギリの大きさだそうで、ファントムの大きさに少々手こずっているそうです。  F-2とは違う色味を再現するのに調色して塗装したそうです。
 Fー5は今泉会員の新作です。かなりひどいキットなので完成するか心配でしたが、見事な作品です。  下は自分(清水会員)の作品です。やっとここまできました。 もうすぐ完成ですが、キャノピーでもうひと仕事しないといけません。すんなりといかないキットですね。

2017/3/18

 新森会員がモスキートの偵察型を製作しています。 タミヤ 1/72 ですが、木製機なのでタミヤらしさがあまり伝わってきません。 製作しているときは素晴らしさを感じるのでしょうね。
 鈴木会員(どらえもんさん)製作のくろがね四起です。 ファインモールドのニューキットですね。すばらしいですね。
 これもどらえもんさんの作品です。タミヤ 1/48 エレファント です。  ツィンメリットコーティングシートを使って質感を高めていますね。 1週間で1作のペースで製作していますね。小さいからということでしたが、やっぱり速いですね。  色調が暗くないかということでしたが、好みですし、重厚感があっていいじゃないですか。  それよりも、大きさが問題になりました。
 同じスケールで並べてみるとエレファントの小さいこと。エレファント間違っていないか?小さくないか?ということになりましたがそんなことはなさそうです。 以前にヘリコプターと比べたときも戦車は小さいと確認しましたね。飛行機やヘリコプターは大きいのです。戦車も目の前で見るとものすごく大きいと感じるんですけどね。  タミヤが間違っているとは考え難いということはハセガワのファントムが大きい?いや、そんなことはないよね?(笑)
 鈴木会員の ハセガワ 1/48 RF-4E です。  けっこう時間がかかりましたね。久しぶりで苦労したみたいです。 もうしばらくというか、もう2度と作らないかもと言っていました(笑)  今回は少し前に購入したフィルタリングリキッドを使用したそうです。けっこう細かく書き込んでいて実際によく見ると表現が豊かなのがわかります。
 竹下会員が製作している RF-4C です。ハセガワから出ているんですけど、レジンパーツを持っているし、使わないともったいないからということでE型から改造しているそうです。  かなり苦労しているみたいです。キットをそのまま作ればよかったと後悔しているような感じでした。 でも・・・・わかる!キットが出るとうれしいですけど、レジンパーツがもったいないと思うのですよ。だから自分もせめて流用したりしているのですよ。なるべく使いたい。

2017/3/11

 部会を開催しました。  林会員の新作、タミヤ 1/32 F-6 です。  いやはや銀塗装でここまでウェザリングがしてある作品にお目にかかれることは滅多にないですね。しかもクオリティ高い!  前回はトーネード、今回はF-6、これだけのものを短期間で製作してくるなんて、すごいですね。
 新森会員が製作している、Cー45 です。  PMモデルの1/72です。どうやら偵察型にしようとしているみたいです。  思ったよりも良い感じのキットですね。もっと、こう・・・・・デロッとした感じだと思ってました。 インテリアはシートというよりチェアーだったり、プロペラというより板だったりするのかな?
 村田会員の作品 Do217Bー4 です。最近発売されたICMのニューキットです。 インテリアが多くて時間が掛かったそうですが、肝心のカメラが再現されていないそうです。  来週の例会で公開する予定でしたが、バレたので公開してしまいます。

2017/3/4

 新森会員が製作していた potez 63-11 が完成しました。エレールの1/72です。  この日にデカールを貼って持ってきました。持ったらデカールが手に付いてくるかもなんて冗談を言いましたが、本当に付いてくるかも(笑)というハラハラドキドキがありました。
 岡田会員が製作している べりエフ Be-4 です。ロシアの超マイナー飛行艇です。  RPMというメーカーだと思うんですけど、とにかくひどいキットです。とても組む気にはなれません。 岡田会員だから完成することが出来る内容です。自作しているところがかなり多く、キットを知っているのでここまで形にしているのはすごいと思いました。
 夏目会長製作のファントムです。これで何機目でしょうか。 脚庫やバルカン砲のところに手を入れており、完成が楽しみです。
 自分(清水会員)が製作しているクーガーです。  キティホーク 1/48 です。偵察型にする予定です。  バリエーションのためにバラバラなので組むのが大変です。合いも悪いしね。
 今泉会員が製作している Fー5 です。  イタレリですが、イタレリオリジナルの金型ではないようです。 とにかくひどいキットでして、かなり苦労しているのがうかがい知れます。 もうソリッドモデルのようになっています。
 今泉会員の作品 RQ-7B シャドウ です。  息抜きに製作したようです。手のひらサイズの小さなキットです。  1/35なので大きいかと思いきや、箱を開けてビックリ、あまりの小ささに驚くキットです。
 加藤会員が製作している F-16XL です。  モノグラム 1/72 です。全長が短いですが、プロポーションは破綻しているようには見えないですね。  黒く塗装していますが、これは彼独特の表現の準備でしょうか。絵画みたいになるのでしょうか。
 タミヤの飛燕は製作している人は多いですね。  前回のニチモの隼に続き、ペースが速いですね。

2017/2/25

 久しぶりに幕僚会議を開催しました。  林会員も久しぶりの参加です。
 林会員の新作、トーネードです。湾岸戦争に参加した有名なマーキングですね。  今回も臨場感がハンパないです。垂直尾翼のバックドラフトによる排気汚れが凄まじくて大迫力です。  試験的ということですが、そんな風には見えません。
  新森会員が製作している potez 63-11 です。  まだパテで処理したり、まだパーツを付けていくのにとりあえず塗装してみる。窓枠も塗っている途中。 でも、これでいいのだ!これが新森流!なのです( ´艸`)

2017/2/18

  新森会員の作品です。  ハセガワの零式三座水偵、フジミの2式艦偵、イタレリのBf110C  イタレリはバリエーションの新製品だそうですが持ったらデカールがきれいに手についてくるというハプニングがありました。  デカールのりは必需品だね(笑)
  自分(清水会員)はRF-84Fを持ってきました。 もうすぐ完成ですが、完成に近づくにつれ持つところがなくなっていく・・
  竹下会員が製作していたオオタキのF-16が完成しました。  デカールの修復に苦労したそうです。カッコイイですね。
 珍しいモノグラムのハスラーのキットです。 いやぁ~大きいですね。
 大きくて高価なキットですから梱包も豪華でしっかりしていました。  デカールが死んでいないか心配です。見た目はきれいですけどね。  作りたいという方に進呈するそうです。
 これまた珍しいモノグラムのB-1です。  このマーキングはカッコイイですね。
 キットはこんな感じ。大きい以外は分割もパーツ数もたいして変わらないようですね。  これは誰が作るのでしょうか?

2017/2/11

 タミヤの新製品、飛燕です。よても良いキットです。 ハセガワと比べるとラインの違いがよくわかります。
 平面はあまり違いがないように見えますが、よく見ると圧倒的にタミヤのほうがラインがセクシーです。 ハセガワの単純な線と面に対し、微妙な3次曲面を再現しています。翼断面がちゃんとしているのはさすがタミヤと言わざるを得ません。  左はハセガワの飛燕。丙なので機首がちょっと短い以外は同じはずなのに・・・・・

2017/2/4

 この日は会員が少なかったです。インフルエンザの影響でしょうか?実際に流行していますからね。  新森会員の作品です。100式司偵と2式陸偵です。 2式陸偵はフジミベースです。リサーチはいいかげんですが、キットとしてはしっかりしています。 100式司偵はLSのキットです。自分も作ったことありますが、悪くないですよね。
 竹下会員が製作しているオオタキのF-16です。 細かいところはアレレなキットですが、全体の感じはタミヤよりいい感じだそうです。  デカールが死んでいるので苦労していますね。
 岡田会員が高機動車を製作しました。  いつもは柔らかいものを製作していますが久しぶりに硬いものを見ました。  キャンパス部分のビニールの表現が秀逸ですね。

2017/1/21

 今回はP.M.C 空技廠からゲストがきました。  クレオスのフィルタ、リキッドはどう使うんだろう?という話をしていた矢先、使用した作品を持ち寄ってくださいました。  AFVだけではなく、航空機にも使えることを確認しました。
 竹下会員はオータキのF-16を製作していました。 合いはよく、組み立ては容易で良質なキットのようです。  タミヤの新製品の飛燕は製作を開始している会員がいました。 もうこれでハセガワは要らないという意見が出たが、そう思わせるすばらしいキットだと思う。 一方でトムキャットはハセガワもそれほど悪くないということだった。
 細田会員がマシーネンクリーガーを製作してきました。 中の人間が主役であるのはいつもの細田会員らしい。  なんとこの作品はレベルカラーで塗装されているそうです。いいいろあいですね。
 樫山会員の新作です。いつもの通り、超絶精密モデリングです。 自作したりして艦ごとの違いも再現しています。圧倒される作りこみですね。

2017/1/15

 前日の降雪が嘘のように、暖かな日光が差し込みます。 部会を開催しました。 話題はタミヤのシュトルヒから戦国時代、大河ドラマなどバラエティー豊かでした。

2017/1/7

 今年最初の例会です。自分(清水会員)は無人偵察機を2機製作しました。 アルファフライトとブロンコモデルのキットですが、アウトラインが違います。 解釈の違いってヤツですかね?
 夏目会長のファントムが完成しています。 さらにもう1機も手掛けていました。どれもシートやエンジンノズルを換えたりとなにかしら手を入れています。
 これも夏目会長の作品です。 ブリティッシュファントムです。
 レベルのBf109Gー10です。 古いキットですが、雰囲気は抜群ですね。
 鈴木会員のシュトルヒが完成しました。 箱が豪華だったので作るのをためらい、出してはしまってを繰り返していたそうですが、ついに製作に踏み切ったそうです。
 笑っちゃうようなことですが、なにを隠そう、自分もそうです(笑)