ホバギー 製作過程

 気分転換にと製作を始めたけど、そのまま製作するよりも近未来風に改造することにした。 サクッと作るつもりがそうではなくなってしまった。
 1/48の航空機のシートと比べてみても運転席はかなり大きい。1/48の大きさではないね。おかげで十分な広さを確保することができた。 床と背面を工作した。
 運転席の横のコブはアニメの設定では燃料タンクだそうだ。 この大きさは必要ないので小さい方がいいなと思い、航空機の爆弾を流用した。 運転席の後ろは変換器と制御装置のスペースという設定にした。
 シートにベルトを追加した。
 オリジナルは一部分しか開口していないが、これでは空気の流入量が不足するし、流れが乱れてしまう。 
 ファンブレードの上部は開口が基本。 なるべく全周から空気が取り込めるように開口部を大きくした。 真ん中の部分はファンブレードを動かすモーターとローター機構が収まる設定にした。 ファンブレードの外側、外周は内側に蓄電池が収まりカバーされているという設定にした。
 開口部はステーを付けた。 実際にはメッシュが貼られるだろうが、ファンブレードが見えづらくなるので今回はオミットした。
 脚はスキッドにした。 プラ材から工作した。
 乗り込むためのステップを追加工作した。
 この部分はモーターやローター機構の関連機器と冷却システムが収まっているということにした。 木樽は単に見た目で付けた。
 シングルローターなので、姿勢制御が難しい。 ヘリコプターのような制御システムが必要だろうと思い、ブレードではなく、エアーで制御するという設定にした。
 アクセサリーは1/48のAFVから流用したかったが、自分は持っていなかったので、1/35のパーツを縮小して使用することにした。 これは飲料水のタンクという設定。
 武装無しでは心細いだろうから、固定武装としてビーム銃を装備することにした。 ジェネレーター出力に頼るのでないよりはマシという程度ということにしておこう。
 このタンクは単純に見た目で付けた。 一応、暖をとったり雑用に使う燃料としとこうかな。 灯油あたりなのかな。
 AFVのジャンクパーツを流用して後部バスケットを設置した。
 積載物は1/35のAFVのアクセサリーに手を加えて使用した。
 車体色はダークイエローにした。
 ブレードには渦巻きの帯を入れた。
 芯線入りビニール線でケーブルを工作した。