2016年の静岡ホビーショーのテイルフック・クラブのブースです。
-
今年度のテーマは 「ロシア機」です。 メジャーからマイナーまで、個性豊かな航空機が集まりました。
-
林会員が製作した、トランペッター 1/32 「Mig-29K」です。 この独特の塗装が目をひきます。輸出のため、塗装をやり直す際に塗装をはがした状況を再現した作品です。
-
非常にインパクトがあり、人気の作品でした。
-
同じく林会員の作品です。トランペッター 1/32 「Su-25UB フロッグフット」です。 この作品もインパクトがありますね。
-
1/32というスケールを活かしたウェザリングが重厚な雰囲気を感じさせる作品です。
-
清水会員の アカデミー 1/48 「Mig-29 フルクラムA」です。 かなりきつめのウェザリングを施した作品です。 キャノピーは開けたのですが、いつの間に閉まっていますね。あれれ?
-
鈴木会長の作品です。 ハセガワ 1/72 「Suー33 シーフランカー」です。 最近のキットらしく、とてもシャープなキットですね。 しかし、大きいですね。1/72なのに、横の1/48のフルクラムとほぼ同じ大きさでした。
-
細田会員製作の エデュアルド 1/48 「Mig-21bis フィッシュベッドベッド」です。 とても良いキットで、勘合も良く、何も考えなくともサクサク進むそうです。
エデュアルドがこんなにすごいとは思ってもみなかったそうです。
たしかにエデュアルドの傑作キットのひとつと言われていますからね。 -
夏目会員製作のヒストリック 1/48 「Mig-19S ファーマーC」です。 こんなの作れるのか?と頭を抱えてしまうようなひどいキットなのに、こんなきれいに製作してしまうとは、恐れ入ります。
-
鈴木会長製作の コンドル 1/72 「Mig-25P フォックスハウンド」です。 とても良いキットだと気に入った様子で、また作ってみたいと言っていました。 このキットを製作してこんなカッコ良かったんだと認識したそうです。
-
佐伯会員製作の ハセガワ 1/72 「Mig-25 フォックスハウンド」です。 あの亡命事件からほどなくしてリリースされた古いキットです。 1枚の写真から図面が起こされ設計されたという逸話は有名ですね。
-
新森会員製作の ズベズダ 1/72 「Su-24 フェンサー」です。 新森会員にしては珍しく大きなキットを製作しました。 本人いわく、こんな大きいとは思わなかったそうです。 そのためでしょうか、最近はまっている筆塗りではなく、エアブラシ塗装しています。
-
続いて、グリフォン 1/72 「Su-17」です。キットはSu-22ですが、ロシアのマーキングもはいっているのでこちらを使用しています。 これもエアブラシ塗装ですね。新森会員にしてはまた大きい機体です。 このグリフォンというメーカー、なんと金型は日本製だそうです。
海外のメーカーの金型が日本製という例はいくつかありますね。 -
新森会員の作品。またまた大きいぞ。 アカデミー 1/72 「Mig-27 フロッガーD」です。 このキット見なくなりましたねぇ~。レアキットかも。 新森会員の共通点は何だろ?・・・・・・・・・・・そうか!可変翼シリーズですね。
-
続いて可変翼の・・・・・・・可変翼ちがうんか~~~い! トランペッター 1/72 「Mig-29-12 フルクラムA」です。
-
これ!この大きさこそ新森会員らしい。 アカデミー 1/72 「P-39 エアラコブラ」です。 P-39はロシアが一番有効活用したんだよね。駄作機も国によっては傑作機になってしまう例だね。 新森会員は今年、たくさん作りましたね。
-
市野会員製作の ハセガワ 1/72 「Yak-3」です。 市野会員らしいカッチリとした端正な工作です。 デカールがひどくて相当苦労したそうですが、そんなことは感じさせません。 このマーキングはフランス人パイロットが搭乗していたそうです。だからスピナーがトリコロールなんでしょうね。これだけでなんだか華やかに見えます。
-
村田会員製作の エデュアルド 1/48 「Yak-1b」です。 最近発売されたリミテッドエディションのキットを製作しています。 パーツはアキュレイトミニチュア製なので高品質です。
毎年超絶グロス仕上げなのですが、今年はセミグロスで仕上げてきました。 -
今泉会員製作の エデュアルド 1/48 「I-16 Type10」です。 初期のキットなので合いは悪いです。 バリエーションのため、パーツを組み合わせてセットされています。胴体と翼が別のキットのパーツで、違う成形色のパーツが入っていたそうです。なおさら合わないですね。
-
今泉会員製作の アカデミー 1/48 「La-7」です。
なかなか組み難いキットのようです。 アウトラインはどことなくおかしいです。でもなかなかカッコイイですね。 赤い機首と垂直尾翼の赤白ライン、派手でいいですね。 (このマーキングはハセガワにも付いていましたね)) -
今泉会員製作の ハセガワ 1/48 「La-7」です。
パーツはエデュアルド製です。 アウトラインはこちらのほうが実機に近いようですが、アカデミーより組み難いキットだそうです。 もうガタガタで苦労してましたね。 でもカッコイイなぁ~ こちらはアカデミーのデカールのもう片方のマーキングですね。 -
〇原会員製作の エデュアルド 1/48 「Yak-3」です。 なんと、ジェット○原会員がレシプロ機を製作してきました。 いたって普通に製作してきました。とはいっても、エデュアルド初期のキットですからそれなりに苦労したはず。まったく感じさせないのはさすが。うまいね~ 〇原会員といえばフタ。この作品もフタが・・・・・・フタが・・・・・どこかな?
-
鈴木会長製作の アキュレイト・ミニチュア 1/48 「Il-2m3 シュトルモビク」です。 今現在の目で見ても色褪せない良いキットですね。 動翼の操作ロッドなど最新のタミヤのキットより表現が豊かなところもあります。 マーキングは音楽をこよなく愛する氏ならではのものですね。 楽譜とはなんとシャレていることでしょうか。
-
鈴木会長製作の タミヤ 1/48 「Il-2 シュトルモビク」です。 やっぱりタミヤ、すばらしいキットです。
m3型でもアキュレイトとは違うタイプのようです。 同じ機体でもメーカーによって解釈が違っていておもしろいですね。 -
自分(清水会員)製作の シュントンモデル 1/48 「Tu-2T」です。 けっこう購入した方はいたようですが、完成させた人はあまりいないようです。 パーツを見て製作を始めることに躊躇するそうです。 メジャーなペトリヤコフはまだしも、まさかこんなマイナーな機体が出るとは思わなかったですね。 ちなみに実機よりキットのほうが(かなり)カッコイイです。
-
自分(清水会員)製作の KP 1/48改造 「Su-17UM3」です。 Ciroモデルのコンバージョンセットを使用しています。 こういうキットがあると思われる方がほとんどでした。 ニューキットが出るようですし、この複座型も出ることでしょう。
-
清水会員製作の ホビーボス 1/48 「Yak-38 フォージャーA」です。 前に複座型を製作した経験から組み立てはスムーズにいきました。 ほぼ素組みで製作しました。シートベルトの追加とウイングフォールドです。
-
竹下会員製作の イタレリ 1/48 「カモフ ka-50」です。 イタレリをここまで仕上げるのはさすがですね。 ヘリをここまでグロスにするのはすごいですね。どうやって磨いているのでしょうか?
-
夏目会員製作の トランペッター 1/35 「Mi-24V ハインドE」です。 大きい機体なのでこのスケールともなると1メートルぐらいの大きさになります。 トランペッター初期のキットということもあり、組み難いし雰囲気もなんとなく違うような感じです。