マガフ7A 製作過程

 今回使用したのはタミヤのキットとレジェンドのコンバージョンセット。
 説明書はこんな感じで解りにくいところもある。
 レジンのパーツを付けていく。本来タミヤ用ではないが、問題なくフィットする。 ただし、パーツ自体の精度、成形具合による、すり合わせは必要。 ライトガードは真鍮線。
 フェンダーのステーはエッチングが用意されているが合わないので、プラ板で工作した。
 砲塔は一体パーツ。穴などを開口したり深くする。
 マガフ7の砲塔後部とM60A3の砲塔後部はこんなに違う マガフ7はM60でも極初期の砲塔だとわかる。
 レジンパーツよりも良いのでM60のパーツを流用した。
 資料を見ながら足りない部分を工作した。
  スモークディスチャージャーのステーはエッチングの組み合わせだが、説明書ではどう曲げたりしたらよいのか理解しにくい。 こういうところはやはり資料が必要になる。
 ハッチのステーは真鍮線で再現した。
 ハッチはピンを差し込んで付けるので可動するが、固定した。 一部はキットから流用。
 砲塔バスケットの横には布製の部隊識別標識が付く。 ティッシュペーパーを塗装して付けた。
 砲身の根元はむき出しだったので防塵キャンパスを再現した。 砲身はタミヤのメルカバから流用した。あるランナーに必要なパーツがそろっているのでありがたい。
 ワイヤーを固定するものがないので自作した。 60mm迫撃砲はメルカバから流用した。
 雑具箱?はパーツになっていないので自作した。 取っ手などのモールドがほしかったのでM60の不要パーツの一部を流用した。
 車体各部のアクセサリーはメルカバから流用した。
 テールランプの覆いは角型なのでプラ板で工作した。 またフェンダーが大きくなっているので工作した。 メルカバと同じフックが追加されているのでメルカバのキットから流用した。
 担架もメルカバから流用した。固定バンドは鉛板で工作した。
 サイドスカートの取り付け基部は変形していて使えそうになかったのでプラ板で自作した。
 サイドスカートは一枚の一体パーツだが、反っていたのでバラバラにした。
 塗装してウォッシング、ドライブラシ、チッピングなどのウェザリングをした状態。
 履帯はパステルでウェザリングした。
 足回りも同様。
 機銃はコンバージョンセットのパーツにあったが、メルカバのパーツのほうが良かったので流用した。
 車長キューポラの機銃座が参考にした車体と違っていたので自作した。
 車長はメルカバから流用してポーズを変えている。
 戦車に合うように塗装してウェザリングをして統一感を出した。
 タミヤのアクセサリーセットやイスラエル用のカートン、アクセサリーのレジンパーツを使用した。