震電改 1/32

九州  試作局地戦闘機  震電改

造形村 1/32改造

 ジェットエンジンを搭載した震電改を製作した。 震電には早々にジェットエンジンを搭載することが計画されていた。さらに垂直尾翼を含め、エンジン推力強化など、各部を改良する案もあった。この作品はその案を想定したもの。
 造形村からアフターパーツが出ており、「ネ20超」というパーツを使用して改造した。 ディティール、モールドともに良く、フィッティングも問題ない。しかし、エンジンマウントは自作する必要があった。 脚は収納、展開ができるように改造した。シリンダーは金属パイプの組み合わせ。 垂直尾翼は下側を小さくして離陸を意識したものとし、上に増積した設定に改造した。1/72の飛行機の主翼をジャンクから流用した。 本当ならインテークも大きくなるだろうし、脚も軽量化と強度確保のため、短くなるだろう。この作品では再現しなかった。
 設定としては陸海軍共同開発機。迷彩が施される前の無塗装とした。その後、試作機ならではのオレンジ色か制式迷彩になるのだろう。 再現にはアルミテープを貼る方法を選択した。ベアメタルではなく、日本機らしい感じを出すようにした。リベットやビスなどはこの上から打った。 国籍標識などはマスキングして塗装した。塗装のはがれは乾燥したあとに刃物でつつくなどして施した。
 パイロットはタミヤの1/32の零戦から流用し、ポーズを少し変更した。 スタンドもタミヤの零戦から流用した。

スケールアヴィエーション Vol.75 2010年 9月号掲載